コンテンツへスキップ
Harry Potter Trivial Pursuit ハリー・ポッター版トリビアル・パスート徹底レビュー!映画全8作・1800問の究極クイズ

Harry Potter Trivial Pursuit ハリー・ポッター版トリビアル・パスート徹底レビュー!映画全8作・1800問の究極クイズ

トリビアル・パスート:ハリー・ポッター アルティメット・エディション徹底レビュー|全8作の知識が試される究極のクイズ

「もっとホグワーツの世界に浸っていたい」「映画のあのシーン、誰よりも覚えている自信がある」
もしあなたがそんな熱い想いを抱えているなら、このゲームは間違いなくあなたのためのものです。

全8作品の映画に基づいた膨大な知識が試される『アルティメット・エディション』。
これは単なるクイズゲームの枠を超え、あなたの魔法ワールドへの愛を証明する最高の舞台となるでしょう。

ゲーム基本情報と30秒でわかる魅力

まずは、このゲームのスペックと際立った特徴をサクッと確認しましょう。

ゲーム名 トリビアル・パスート:ハリー・ポッター アルティメット・エディション
メーカー USAOPOLY (The Op Games)
プレイ人数 2〜8人(またはそれ以上)
プレイ時間 60分以上
対象年齢 8歳以上(推奨10〜11歳以上の声あり)
ジャンル トリビア・クイズボードゲーム

このゲーム最大の特徴3選

  • 圧倒的ボリューム:300枚のカードになんと1,800問ものクイズを収録。
  • 全方位の知識:キャラクターや呪文だけでなく、映画の制作裏話まで網羅。
  • 豪華コンポーネント:4つの寮(ハウス)のマスコットを模した専用コマが付属。

他ゲームとの決定的な違い(One Big Thing)

単に物語の知識を問うだけでなく、「映画のプロップ(小道具)の杖が何本使われたか」といった制作スタッフ視点の質問まで飛び出す点が画期的です。

『ハリー・ポッター アルティメット・エディション』だけの特別な魅力TOP5

実際にこのゲームを広げたときに訪れる「魔法のような体験」を、5つのポイントでご紹介します。

1. 終わらない魔法!1,800問の圧倒的没入感

300枚ものカードが積み上がった山を見た瞬間。
まるで分厚い魔法書のページをめくる前のような、ワクワク感が込み上げます。
何度遊んでも「また同じ問題だ」と白けることがありません。
次々と繰り出される新しい問いかけに、何時間でもホグワーツの世界に浸り続けることができます。

2. 寮の誇りを賭けたダイスロール

自分の分身となるのは、ライオン(グリフィンドール)、ワシ(レイブンクロー)、アナグマ(ハッフルパフ)、ヘビ(スリザリン)の形をしたしっかりとした作りのコマ。
通常の円形コマとは違うこの「重み」を握りしめてダイスを振る瞬間。
あなたは単なるプレイヤーではなく、寮の威信を背負った一人の生徒になります。

3. 「スリザリン=悪?」物議を醸すカテゴリー分け

サイコロの目が導く6つのカテゴリーは多岐にわたります。
特に議論を呼び、場が盛り上がるのが「スリザリン・ハウス、死喰い人、闇の魔術」という分類です。
「スリザリンを悪役と一緒にするなんて!」というファンの悲鳴やジョークが飛び交う中、闇の魔術に関する知識を披露して正解する。
その瞬間の背徳感と快感は、このゲームならではのスパイスです。

4. 記憶の彼方にある「あのシーン」が蘇る

「ハーマイオニーがロンを守るために使った呪文『ルーモス・ソーレム』は、何から彼を守った?」
質問が読み上げられた瞬間、脳内で映画のワンシーンが鮮明に再生されます。
「えっと、あの植物だ!」と答えが喉まで出かかるときの焦燥感。
そして正解した瞬間に仲間と共有できる「あのシーン最高だったよね」という共感は、ファン同士の絆をより強くします。

5. マニアも唸る「舞台裏」への挑戦状

物語の知識だけでは勝ち抜けません。
「ホグワーツとして撮影に使われた城は?」「制作された杖の本数は?」
そういったキャストやスタッフに関する舞台裏の質問が、不意打ちのように飛んできます。
物語通のファンも思わず頭を抱える難問に正解できたとき、あなたは真の「ハリー・ポッター・エキスパート」として称賛されることでしょう。

実際のプレイヤーの声(BGGより):
「映画に基づいているので映像を思い出しながら遊べるのが最高です。コンポーネントの質も素晴らしく、しっかりとした存在感があります」といった、没入感と品質を評価する声が多く寄せられています。

購入前に知っておきたい3つのポイント

最高の体験のために、いくつか注意すべき点も正直にお伝えします。

【ポイント1】映画と本の「設定のズレ」

このゲームは「映画全8作品」に基づくとされていますが、中には書籍版の回答が含まれていたり、映画と本で内容が矛盾する場合があります。

💡 こうすれば大丈夫:
プレイ前に「映画版を正解とする」か「本の内容も正解と認める」か、あらかじめハウスルール(自分たちのルール)を決めておくと、無用な論争を避けられます。
むしろ、その違いを語り合うのもファンならではの楽しみ方です。

【ポイント2】スリザリン寮への扱い

前述の通り、カテゴリー分けでスリザリンが「闇の勢力」とセットにされている点について、一部のレビューでは批判的な意見もあります。

💡 こうすれば大丈夫:
これをゲーム特有の「ブラックジョーク」として受け入れ、スリザリン推しのプレイヤーが「我々は誤解されている!」とロールプレイを楽しむきっかけにしてみましょう。

【ポイント3】難易度と対象年齢

パッケージには「8歳以上」とありますが、質問内容が細かいため、もう少し高い年齢層(ホグワーツ入学年齢の11歳など)向けだという意見もあります。

💡 こうすれば大丈夫:
小さなお子さんと遊ぶ場合は、大人がチームを組んでサポートするか、映画を観たばかりのタイミングで遊ぶと記憶が鮮明で楽しみやすくなります。

最高に楽しめる人・シーン完全ガイド

このゲームは、以下のようなシチュエーションで最も輝きを放ちます。

こんなシーンにおすすめ

  • 全8作の映画マラソン鑑賞会のお供や、その直後の「復習」として
  • ポッター好きが集まるホームパーティーで、お酒やお菓子を片手に
  • 休日の午後、家族みんなでじっくりと魔法の世界に浸りたい時に

おすすめのプレイヤー像

  • 映画『ハリー・ポッター』シリーズを愛してやまない人: 些細なシーンまで覚えている自信がある方。
  • トリビア・クイズが大好きな人: 知識を競い合うことに喜びを感じる方。
  • コレクター気質の人: しっかりとした作りのコマやボードなど、所有欲を満たすコンポーネントを求める方。

📝まとめ:『ハリー・ポッター アルティメット・エディション』

このゲームが提供するのは、単なる勝ち負けではありません。

それは、愛する魔法ワールドの記憶を呼び覚まし、「自分がいかにこの世界を愛しているか」を再確認する贅沢な時間です。
もしあなたが、映画のあの興奮を再び味わいたい、あるいは友人と知識の深さを競い合って熱狂したいという欲求を持っているなら。
ぜひ一度、テーブルに広げてみてください。

きっと、クイズが終わった後も「あのシーン観直したい!」という素晴らしい余韻が残るはずです。

公式ルールブック へのリンク

通販ページで商品を確認する

日本全国送料無料。15時までのご注文は当日発送しております。


参照元・引用元

ブログに戻る

目次