イムホテップ:ザ・デュエル完全レビュー|古代エジプト建築競争の2人専用傑作を徹底解剖
2人で楽しむ古代エジプトの世界で、ネフェルティティとアクナトンの建築競争を体験しませんか?
この記事では、Spiel des Jahres推薦リスト入りを果たしたPhil Walker-Harding作「イムホテップ:ザ・デュエル」の全てを詳しくご紹介します。
30分という手軽さながら、驚くほど戦略的で緊張感あふれるゲーム体験の魅力をお伝えします。
ゲームの基本情報
古代エジプトの偉大な建築家の名を冠する2人専用の戦略ゲームです。
プレイ人数:2人専用
プレイ時間:20-30分
対象年齢:10歳以上
デザイナー:Phil Walker-Harding
発売年:2018年
イムホテップ:ザ・デュエルは、2016年にSpiel des Jahres候補となったオリジナル「イムホテップ」の2人専用版として開発されました。
3×3グリッドの港湾システムを中心としたワーカープレイスメントとセットコレクションが絶妙に組み合わされています。
古代エジプトの偉大な建築家の名を冠するにふさわしい、洗練されたゲームデザインとなっています。
ゲームの核心は、6隻の船から建設タイルを獲得し、4種類の記念碑を建設する建築競争です。
プレイヤーは各自4つの駒を使い、「駒の配置」「船の荷降ろし」「特殊アクションの実行」という3つの基本アクションから毎ターン1つを選択します。
イムホテップ:ザ・デュエルの魅力
シンプルなルールから生まれる奥深い戦略性と、多彩な勝利ルートが楽しめます。
シンプルながら奥深い戦略システム
Meeple Mountainのレビューでは、「限られた選択肢だからこそ、すべての決定が重要に感じられる」と評価されています。
平均的なゲームで15~20ターンしかないため、無駄な手は一切許されません。
Board Game Questは「まるで優れたチェスゲームのように、プレイヤーは3×3グリッドに駒を配置し、組み合わせと機会を探しながら、相手のアジェンダの妨害を食い止める必要がある」と表現しています。
4つの記念碑による多様な勝利ルート
- オベリスク:タイルを縦に積み上げ、1枚につき1点+最多保有者に6点ボーナス
- 神殿:赤い太陽シンボル数に応じて1~4点を獲得
- ピラミッド:明色と暗色の2種類があり、同色を多く集めるほど高得点(最大21点)
- 墓室:1~12番の連番タイルを隣接配置することで、組み合わせに応じて1~25点
この多様性により、「複数の得点ルートすべてが等しく実行可能に感じられる」(Gameosityレビュー)ゲーム体験が生まれています。
緊張感あふれる直接対決
Board Game Questは本作を「ほぼ直接対決の緊張を高める絶妙なトーン」を実現していると評価しています。
レビューでも「3×3でやるゲームです。並び方がすごく大事」と、配置の重要性が強調されています。
船の荷降ろしシステムが特に巧妙で、「どちらのプレイヤーの駒でも、行または列に少なくとも2つの駒があれば船を荷降ろしできる」(Meeple Mountain)ため、相手の戦略を読んで先手を打つか、逆に相手の計画を台無しにするかの判断が常に求められます。
戦略の幅を広げるアクションタイル
青色のアクションタイルは「ルール破りのアクション」(Meeple Mountain)として、ゲームに変化をもたらします。
- 1ターンで2~3個の駒を配置
- 1個の駒配置と1~2隻の船の荷降ろしを同時実行
- カーゴトークンの直接取得
- タイル交換と船の荷降ろしのコンビネーション
Gameosityのレビューでは「非常に有用だが、使用には1ターン全体が必要」と、使いどころの重要性が指摘されています。
気になる点と対策
経験者同士のプレイや頻繁なプレイでの注意点と、その対策をご紹介します。
経験を積むと破壊的なプレイスタイルに
ドイツ語レビュー(fjelfras.de)では「経験を積んだプレイヤー同士では、いかに自分が得点するかよりも、相手の高得点を阻止するかに重点が置かれがち」と指摘されています。
対策:初心者には建設的なプレイを楽しめるA面ボードを推奨。
日本のレビューでも「A面は駆け引きの要素が薄くなりますので、邪魔し合うのをあまり好まない相手と遊ぶ時」に適していると評価されています。
タイル構成によるコンポーネントの軽さ
Gameosityは「大きな分厚いキューブの視覚的重量感が懐かしい」と、オリジナルの木製ブロックからタイルへの変更を惜しんでいます。
対策:fjelfras.deのレビューでは「機能的な作り。個別の建築材料は配送タイルとして、場所タイル、港湾タブロー、ボートタイルと同様に段ボールで提供される」とし、適切な品質と評価しています。
頻繁にプレイすると同じような展開に
Board Game Questでは「頻繁にプレイするとゲームが似たような感じになることがある」と指摘されています。
対策:各記念碑ボードにA面・B面があり、異なる得点システムを提供するため、「十分なバリエーションの選択肢がある」(Board Game Quest)。
組み合わせを変えることで新鮮さを保てます。
こんな人・シーンにおすすめ
様々なプレイヤー層におすすめできる、バランスの良いゲームです。
2人ゲーム愛好者
Meeple Mountainは「私が2人用ゲームに求めるすべて:合理化され、戦術的で、楽しい!」と評価しています。
「2人でプレイすることが中心の場合、オリジナルのImhotepを完全に置き換えた」と述べています。
軽量級戦略ゲームを求める方
日本のプレイヤーレビューでは「30分前後で、ほどよく頭を使います。寝る前にちょっと一戦、といったシチュエーションにピッタリ」と評価されています。
重厚すぎずライトすぎない、絶妙なバランスです。
カップルや夫婦でのプレイ
Board Game Geekのコメントでは「Kortnee Yorkは夫婦でImhotepを愛好しており、より攻撃的なバージョンへの期待を表明」との記載があります。
2人の関係性に新たな競争要素を持ち込む楽しさが示されています。
コンパクトなゲーム環境
日本のレビューでは「コンポーネントは全体的にコンパクトにまとまっているので、それほど場所を取らずに遊べます」とあり、限られたスペースでも楽しめます。
戦略ゲーム初心者からファミリー層
fjelfras.deでは「非常に簡単な導入。ゲームの原理は個々の評価と同じく素早く理解される」と評価されています。
「戦術的ファミリープレイヤー」を対象層として推奨しています。
古代エジプトの壮大な建築競争を30分で体験できるイムホテップ:ザ・デュエルは、シンプルなルールから生まれる深い戦略性と、2人専用ならではの緊張感が魅力の傑作です。
あなたも偉大な建築家の名を継ぐ挑戦を始めてみませんか?
日本全国送料無料。15時までのご注文は当日発送しております。
参照元・引用元