コンテンツへスキップ
Plague Inc. The Board Game プラーグインク ボードゲームレビュー|評価・戦略・プレイ感を徹底解説

Plague Inc. The Board Game プラーグインク ボードゲームレビュー|評価・戦略・プレイ感を徹底解説

プラーグ インク ボードゲーム完全レビュー|Plague Inc.の戦略とプレイ感を徹底解説

8,500万DLを記録したスマホゲームの完全ボードゲーム化!
「悪の視点」で世界を感染させる戦略ゲーム、Plague Inc.: The Board Gameの魅力と実際のプレイ感を、多数のレビューを基に詳しく解説します。

ゲームの基本情報

Plague Inc.: The Board Gameは、8,500万人以上がプレイした大ヒットモバイルゲーム「Plague Inc.」をボードゲーム化した戦略ゲームです。

基本スペック:

  • プレイ人数: 1〜4人(拡張で5人対応)
  • プレイ時間: 60分
  • 対象年齢: 12歳以上
  • 重量感: 2.1(ライトミドル級)
  • デザイナー: James Vaughan(原作スマホ版開発者)

ゲームの核となるメカニクスは、致死性病原体となって世界各国を感染・支配し、DNAポイント(勝利点)を競う「パンデミック逆転」ゲームです。

プレイヤーは毎ターン5つのフェーズ(DNA獲得、国カード取得、進化、感染、死亡判定)を順番に実行します。
エリアマジョリティで国を支配してDNA収入を得つつ、症状カードで病原体を強化していきます。

Plague Inc.: The Board Gameの魅力

デジタル版の要素を過不足なく再現しつつ、ボードゲームらしい駆け引きを導入した戦略性の高いゲームです。

1. 原作の要素を見事に再現した戦略性

デジタル版の要素を過不足なく再現しつつ、ボードゲームらしい駆け引きを導入している点が最大の魅力です。
感染力、致死性、気候耐性などの能力を症状カードで段階的に強化していく進化システムにより、毎回異なる病原体を構築できます。

実際のプレイシーンでは、感染力を高めて一気に拡散するか、致死性を上げて早期に国を全滅させるか、各プレイヤーの戦略が明確に分かれる瞬間が生まれます。
水路や空路での大陸間移動、気候耐性の獲得など、地理的制約を乗り越える戦略パズルの要素も楽しめます。

2. 適度なプレイヤーインタラクション

イベントカードによる直接的な妨害要素が絶妙なバランスで組み込まれています。
CDC隔離や核攻撃といったイベントで相手の優勢を崩したり、自分の劣勢を挽回したりする「take-that」要素が戦略に深みを与えます。

国を全滅させると全プレイヤーがボーナスを得るシステムにより、「相手の最後の拠点を攻撃して共倒れを狙う」といった駆け引きも生まれます。
単なる拡大競争以上の戦略性を持っています。

3. 高いリプレイ性と短時間プレイ

毎回ランダムに配置される国カード、症状カード、イベントカードにより、同じ戦略が通用しない高いリプレイ性を実現しています。
平均60分という短時間で完結し、各ターンも1分程度で進行するテンポの良さにより、気軽に何度でも楽しめます。

4. 充実したソロモード

「Plaguebot」というソロ専用AIが搭載され、難易度調整も可能です。
一人でも十分に戦略的なゲーム体験ができるよう設計されており、練習やちょっとした息抜きにも最適です。

気になる点と対策

運要素やコンポーネント品質など、いくつか課題もありますが対策方法があります。

運要素の強さ

イベントカードの効果が強力で、運要素により展開が大きく左右される場面があります。

対策: 致死性を高めることで死亡判定の成功率を上げたり、初期手札の交換ルールを採用したりすることで運要素を軽減できるとレビューで推奨されています。

コンポーネント品質

プレイヤーボードや国ボードが「紙のように薄く」、数回のプレイで傷みやすいという指摘があります。

対策: 多くのプレイヤーがラミネート加工を施していることから、長期間楽しむならば保護対策を検討することをおすすめします。

参照のしづらさ

症状カードを重ねることでアイコンが隠れ、能力の参照が困難という課題があります。

対策: 慣れるまでは各カードの効果を確認しながらプレイし、経験を積むことで解決できます。
また、ルールブックは「極めて分かりやすく書かれており、答えをすぐに見つけられる」ため、不明点は積極的に参照しましょう。

こんな人・シーンにおすすめ

幅広い層に楽しめる設計で、特に戦略ゲーム好きやファミリーにおすすめです。

ボードゲーム初心者〜中級者

ゲートウェイゲームの優秀な例で、複雑なメカニクスに煩わされることなく戦略とテーマを楽しめる設計になっています。
10歳以上から楽しめ、学習も比較的容易です。

原作ファン

スマホ版プレイヤーなら、ビジュアルデザインからゲームフローまで「即座に馴染める」仕上がりとなっています。
デジタル版とは異なるマルチプレイヤーでの駆け引きを体験できます。

ファミリーゲーム

家族での「再プレイ率」が高く、笑いを誘うイベント効果により、親子でも盛り上がれます。
ただし、テーマ的に「人類絶滅」という内容が一部の人には不快に感じられる可能性もあるため、参加者の好みを確認することをおすすめします。

戦略ゲーム好き

運よりも戦略的思考が重要で、様々なプレイスタイルに対応しています。
中程度の戦略性と低い複雑さで、経験豊富なゲーマーにも適度な歯ごたえを提供します。

おすすめプレイ環境:

  • 人数: 3〜4人が最適(5人でも問題なくプレイ可能だが、ボードが早く埋まる)
  • 時間: 60〜90分の余裕があるとき
  • 雰囲気: カジュアルな競争を楽しめるグループ

Plague Inc.: The Board Gameは、「1時間程度で戦略とテーマを満喫できる中量級ゲーム」として安定した満足感を提供してくれます。
原作の魅力を損なうことなく、友人と一緒に「世界征服」を目指す新しい体験を楽しんでみませんか?


公式ルールブック へのリンク

通販ページで商品を確認する

日本全国送料無料。15時までのご注文は当日発送しております。


参照元・引用元

  1. Plague Inc: The Board Game (US) - Ndemic Creations
  2. Review: Plague Inc.: The Board Game by Ndemic Creations – The Players' Aid
  3. Plague Inc.: The Board Game Review - The Board Game Family
  4. Plague Inc. Board Game Review
  5. Plague Inc: The Board Game review - Tabletop Gaming
  6. The Game Dork's Gaming Corner: Board Game Review: Plague Inc.
  7. Board Game Review: Plague Inc – TheGamingReview.com
  8. Plague Inc: The Board Game Review - Just Push Start
ブログに戻る

目次