コンテンツへスキップ
マーベルレジェンド グルート フィギュア徹底レビュー【ソー:ラブ&サンダー】新規ヘッド・枝エフェクト付属の決定版

マーベルレジェンド グルート フィギュア徹底レビュー【ソー:ラブ&サンダー】新規ヘッド・枝エフェクト付属の決定版

【ソー:ラブ&サンダー】マーベルレジェンド グルート フィギュア徹底レビュー!待望の単品版

待望の単品版として登場したマーベルレジェンドのティーン・グルート。
新規造形ヘッドと豊富な付属品で、旧版から大幅進化を遂げています

この記事では、造形美と可動域、そして購入を迷うコレクターのための確認事項まで、
実際のレビューアの声を引用しながら徹底解説します。

フィギュアの基本情報

映画『ソー:ラブ&サンダー』に登場するキャラクターをラインナップした、
「コーグ ビルド・ア・フィギュア(BAF)ウェーブ」の一体としてリリースされました。

項目 詳細情報
メーカー/シリーズ Hasbro (ハズブロ) / Marvel Legends Series
原作作品 MCU (Thor: Love and Thunder/Guardians of the Galaxy)
キャラクター名 グルート (Groot) / ティーン・グルート (Teen Groot)
サイズ(高さ) 約6インチ(15.2 cm)弱。キング・ヴァルキリーやマイティ・ソーに近いが、若干低い。
主要な仕様 2018年発売のインフィニティ・ウォー版ボディ。新規ヘッド、新規アタッチメントアーム、ブラスターガン、コーグBAF胴体パーツ付属。

キャラクター概要と特徴:
本フィギュアの素体は、過去に『インフィニティ・ウォー』3パック(ソー、ロケット、グルート)でリリースされたバージョンがベースです。

多くのコレクターが手に入れられなかったアイテムの再販・アップグレード版として、
新規造形ヘッドと新しい付属品が追加され、大幅な改善が見られます。

パッケージ裏のバイオ(説明文)は、
多言語で「I AM GROOT」と書かれており、その詳細な内容を読み解くことができます。

グルートの魅力:造形とディテールの完成度

単なる再販に留まらない、既存金型への丁寧なアップデートと、
ファン待望のエフェクトパーツ追加が最大の魅力です。

新規造形ヘッド:自信と反抗期が宿る表情

インフィニティ・ウォー版との比較において、
新しいヘッド造形は「巨大な改善 (huge improvement)」と評されています。

  • 目の表現の進化:
    旧版の「奇妙な (weird)」とされた黒い目に金の瞳が入った表現から一転。
    本製品では「ピュアブラックの目」に変更され、見た目が格段に良くなりました。
  • 樹皮の質感:
    樹皮のテクスチャ(木目)のディテールがさらに深く、良くなっています。
  • 表情:
    以前の「悲しそうなグルート (sad groot)」とは異なり、
    「もっと自信に満ちた」「ちょっと不機嫌そうな」
    「ティーン・グルートらしい反抗期な目つき」が見事に捉えられています。
  • 頭頂部のディテール:
    頭のてっぺんには「小さな葉っぱが生えている」ようなデザインがあり、
    非常に細かい造形です。

カラーリングと塗装の品質

フィギュア全体の色合いは、
以前の「非常に濃い茶色」から「より明るい色」へと変更。
「より本物らしい色」と感じられます。

  • 緑のアクセント:
    手、肩、胸、胴体、腕の裏側など、いくつかの箇所に緑のペイントが施されています。
    コケのような質感を表現しており、
    通常、腕の裏側には見られないため、良い点とされています。

付属品:遊びの幅を広げる新規パーツ

グルートの能力を表現する新たな付属品が多数含まれており、
「大きなプラス要素」となっています。

  • ブラスターガンと専用手首:
    銃を持たせるためのトリガーフィンガー付きの右手首とブラスターガンが付属。
    銃はクールな造形とディテールを持ち、
    銃口にはピックホールがあり、スモークエフェクトなどの取り付けも可能です。
  • エフェクトアタッチメントアーム:
    グルートの能力(枝の伸長)を表現する交換用アームピースが2種類付属。
    このフィギュアの最大の勝利点 (HUGE win)」と評されています。
    1. 伸びてカールした枝状のパーツ: 3つの枝に分かれカールしたデザイン。
    2. まっすぐに伸びた長いツタ状の枝: 長くねじれた形状。

これらの枝パーツは、左右どちらの腕にも装着可能。
ヒンジ(蝶番)が付いているため、ある程度ポーズを調整できます。

レビューアは「中に入っている銃よりも、
こちらのほうがグルートらしいアクションを決められる」と述べており、
ポージングの選択肢が格段に増えています。
特に「脅威的なポーズ」を取らせるのに適しています。

気になる点と購入前の確認事項

旧版からの大きなアップグレードを果たしている一方で、
再利用された素体や素材の性質からくるいくつかの注意点があります。

可動域の限界とポージングの工夫

グルートは「樹木としては非常に可動性が高い」ですが、
マーベルレジェンドの標準的な可動性にはわずかに劣ります。

  • 関節の仕様:
    腕が細いためか、上腕二頭筋回転(バイセップスウィベル)がなく
    肘はシングルジョイントで90度未満しか曲がりません。
    銃を持たせる際にポーズを決めるのが「少し厄介」になることがあります。
  • 胴体の可動:
    胴体のボールジョイントは、細い体型によって前後への可動が制限されており、
    前後に大きく動かすことはできません。
  • 足首の課題:
    足首の可動にはヒンジとロッカーが付いていますが、
    足を平らに置くためには大きく広げる必要があり、
    「ポーズのバランスを取るのが少し難しい」と感じられることがあります。

【対処法/前向きな視点】
フィギュアが細身であるため、
大腿部のカット(サイカット)や上腕二頭筋回転が省略されたのは、
「フィギュアの外観を損なわないための選択」であり、
そのデザイン上の制約を考えれば「最高の出来」といえます。

また、可動域が少なくても、付属の枝パーツと組み合わせることで、
「十分なアクションポーズを決めることができる」と評価されています。

軟質素材の使用(ゴムのような質感)

グルートの付属品や体の一部が
非常に柔らかいゴム製 (super rubbery / soft plastic)」である点に注意が必要です。

  • 銃の懸念:
    ブラスターガンもゴムのように柔らかい素材であり、
    「時間が経つと形状が歪むのではないか」という懸念が示されています。
  • パーツ交換の注意点:
    枝パーツや手首の交換時、「ペグ(軸)の近くを持って」
    ポートに差し込むか、取り外すようにしないと、
    パーツが曲がったり折れたりする可能性があるため、注意深い取り扱いが必要です。

【対処法/前向きな視点】
枝パーツが軟質素材であるため、
本来であれば硬いプラスチックでは折れてしまうような、
葉っぱや細い枝のディテールを施すことが可能になっています。

これにより、よりリアルな造形が実現できたといえます。
また、素材が非常に柔らかいため、「折れる心配がない」というメリットもあります。

塗装の簡素さ

「フィギュアの背面には緑のペイントがほとんどない」点が惜しいと指摘されています。

特に、樹皮のテクスチャを最大限に引き出すためには、
「ダークブラウンのウォッシュ塗装を施す機会があったのに、
それがされていない」点は残念に思われています。

【対処法/前向きな視点】
背面は簡素化されていますが、前面の造形自体は非常にリアルで、
ディスプレイする際は通常正面を向けることが多いため、
「それほど気にならないかもしれない」との意見もあります。

こんな人・用途におすすめ

具体的な購入者像

このマーベルレジェンド グルートは、
以下のようなコレクターに「強く推奨できる」フィギュアです。

  • BAFコレクター:
    コーグのビルド・ア・フィギュアを完成させたい人。
    グルートはBAFの「最大のパーツ(胴体)」を含んでおり、
    このフィギュアを手に入れる価値は高いです。
  • 旧版を買い逃したファン:
    2018年の『インフィニティ・ウォー』3パック(トイザらス限定で入手困難だった)を
    入手できなかったファンにとっては、
    本製品は「必携のアイテム (must pick up)」であり、「救済的なリリース」です。
  • MCUティーン・グルートの決定版が欲しいファン:
    新しいヘッド造形、明るくなったカラーリング、豊富な付属品により、
    旧版と比較して「10倍は良くなっている」と評価されており、
    現時点でのティーン・グルートの「決定版」としてコレクションに追加したい人におすすめです。

おすすめのディスプレイ方法と満足感

本フィギュアは、その新規付属品によって、
従来のグルートフィギュアにはなかった表現力を持ちます。

  • アクションポーズの実現:
    付属の枝パーツを使用することで、「実際に手に取った時の興奮」を感じられる、
    グルートの能力発動時のダイナミックなポーズを楽しめます。
    この枝パーツは「他にはないポージングを決められるのが面白い」と評価されています。
  • 共闘シーンの再現:
    『インフィニティ・ウォー』でソーと共闘したシーンや、
    ブラスターガンを持たせた「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の
    メンバーとしての戦闘シーンを再現できます。
  • 存在感:
    サイズは小柄ながら、新規ヘッドの「不機嫌そうな顔つき」と
    枝パーツを組み合わせることで、
    「実物を見てみたい」と思わせる、険しく、脅威的な存在感を放ちます。

「旧版に満足している人でも、
このフィギュアの新規要素とアップグレードされた点は無視できない」ほどであり、
購入することでコレクションの価値とプレイバリューが向上するでしょう。

BAFのコーグ完成のため、あるいは待望の単品グルートを入手するため、
この「アップグレードされた、より良いフィギュア」を見かけた際には、
ぜひ手に入れることをお勧めします。


通販ページで商品を確認する

日本全国送料無料。15時までのご注文は当日発送しております。


参照元・引用元

ブログに戻る

目次